(前のページより)
――この一年間で一番成長を感じた点は?
やはり試合に臨む上での『精神的な部分』ですかね。今までは日本でのグランプリや日本選手権っていうものが自分の中で一番レベルの高い試合だったんですけど、去年は何度か国際試合にも出て、その中でスーパー陸上やテグ国際に出た時は、タイソン・ゲイ(世界陸上銀メダリスト)選手やアサファ・パウエル(世界陸上銅メダリスト)選手とも一緒に走る機会もありましたし、ユニバーシアードや世界陸上という世界大会で走ることもできたので、やはりその中で自分が戦っていく姿っていうのが明確になっていくとともに、そこで戦っていくためには今のままではダメだなと、自分の試合に臨むスタンスから変えていかなければいけないのかなと思いました。 国内での走りと国外での走りはやはり違うなと感じられましたし、そういう経験が今後の走りにも活かせるんじゃないかなと思うんで、走りももちろん成長はしたとは思うんですけど、そういう意味で精神的なものの方がすごく得るものが多かったんじゃないかなと思います。
|
江里口選手の2009年度の主な戦績 関東インカレ 100m 2位
日本選手権 100m 優勝 ユニバーシアード大会 100m 3位 ベルリン世界選手権 100m 2次予選進出 4×100mR 4位 日本インカレ 100m 優勝
|
――シーズン後には、日本陸連アスレティック・アワード2009優秀選手賞と新人賞を受賞されましたね。 (会場に)行くまで、賞を受賞するっていうのは全く聞いてなかったんです。テーブルに着いたときに隣に高平(慎士、富士通)さんがいらっしゃって「リレーで入賞してるから、優秀選手賞には選ばれるよ」っていうことは言われてたんですけど、そっちの方で準備してたら新人賞でいきなり名前が挙がって、「えっ」って(笑)。前に出て何か言わなきゃいけない感じだったんですけど何も準備してなくて、あたふたした記憶がありますね。頂けた事はすごい光栄なことなんですけど、その場で突然言われたので本当ビックリしました。事前に教えてくれても…って感じでしたね(笑)。
――総じて、江里口選手にとって2009年はどんな一年でしたか? 自分の求めていたものも得ることができて、更にその先にまた自分の欲しいものだったり求めているものっていう、その先の道筋が見えてきたことが収穫の一つじゃないかなと思います。1、2年目にはそれができなかったので、やっと3年目にして道の先が見えてきたなという年でした。
――ここからは冬季練習について伺います。 この冬はどのような課題、テーマを持って練習に取り組んでいますか? やはり一番は『最大スピード』を上げるっていうのが、もちろんスプリントをやる上では目指すものなんですけど、冬はあまり気温も高くないですし、スパイクを履いて毎日走るわけではないので、冬季練習は最大スピードを上げる為の、特に12月は基礎固めですかね。そんなにスピードを出さずに多く走ったり、補強となるトレーニングを多くやったりして、1月もその流れを受けたまま徐々にスピードを出す時もあったり、長めの距離を走る時もあったりという形で、1月下旬頃から2月中旬にかけてやっとスパイクを履いてスピードを出したりっていう練習が増えてきました。
その中で冬に意識していることは、『走りの形をイメージすること』ですね。去年のような(走りの良い)イメージを速い動きの中でやるのではなくて、動きをしっかりやっていって、その結果として走りが速くなるような、そういう形になったらいいなと思っているので、イメージを常にしながら冬はずっとやったりはしてます。これがあと1カ月でどういう形で走りの速度が上がっていくかで、また微調整しなければいけないなと思うんですけど、練習内容に関しては比較的良いものがあるんじゃないかなと思いますね。
|
年末は故郷・熊本に帰省し、地元の友達と会ったり、温泉に行ってリフレッシュしたとのこと。 |
――では、故障などもなく、順調に練習を積めているんですね。
そうですね、珍しく(笑)。大学に来て冬季練習も三回目にして、やっと練習が積めているなって感じがしています。去年までの冬季はケガが多くて、まず自分の自然な状態に戻すことから始めていたので、筋力とかの補強はしても走り自体を変えたりっていうのは全くする余裕がない冬季練習でした。それが今年は、自分で自分自身の走りを見直して、自分の考えのもとに動きを試してみたり、感触のよいものを追い求めていって精度を高めている感じが掴めているので、すごく前向きな練習ができていますね。自分自身でも次のシーズンに期待をしながら練習ができるので、すごく良い感じで来ているんじゃないかなと思います。
――冬季練習から新チームが始動しましたが、チームの雰囲気は? 去年の4年生が、学生の試合ですごく強くてインカレでも結果を残してくれた先輩達だったので、やはりそこにまだ頼っている人が多いんじゃないかなという雰囲気が最初の方はあったんですけど、そういうものに対してもう一度考えを改めるというか、そういう話を1月の最初の頃に礒(繁雄)先生が全体に言われて、それからやはりみんなの意識も格段に変わったと思います。特にそれで意識が変わった選手も何人もいると思いますし、今は競走部がもう一つ上の段階に全員で変わっていかなければいけない時期なので、そういう意味では、インカレに向けて全体で一つになりかけてるところかなと思います。
――チームとしても、今は来季に向けて大事な時期なんですね。 そうですね。それができれば、学生の試合でも全体で結果を残せると思うので、今の時期は特に僕ら新4年生は個人の練習だけでなくて、やはり全体の組織を見ながらやらなければいけないですね。すごく難しいことではあると思うんですけど、みんなそれは自覚していると思います。みんなで色々考えながらやるっていうのも本当に今しかできないことなので、すごく充実した時間を送れているなと思いますね。
――新4年生はどんな学年ですか? 元々僕らの学年は、個人種目で結果を残せる人があまりいなくて、世代が変わる時に「お前らが本当に部を引っ張っていけるのか」と、すごく心配もされたり、そういうことをはっきりと言われていた代でした。やはりみんなも、もちろんそれは自覚してますし、だからこそ『一人ひとりの意思が強い』というか、本気でそれを分かっているからこそ、自分達が変わるっていうものを見せている選手も僕らの学年は多いと思います。
後輩達にも、もっとよいものを見せていかなければいけないと思いますし、今は結果が出ていないからこそやることは多いですけど、その(変わっていく)過程を後輩達に見せられるのは、良いことなんじゃないかなと。それは全体で組織を引っ張るっていう意識にもつながると思うので、自分らの欠点も自覚しながら、欠点を見直しつつ学年としての良さを出していければなと思います。
“RealVoice2009”第4回〜更なる高みへ〜<後編>へ
2/2
|