WasedaWillWin.com
 
キャプテン対談 第4回 [ラグビー蹴球部×野球部]

キャプテン対談 第4回
ラグビー蹴球部主将東条選手×野球部主将宮本選手


仕上がりは順調!
関東一部リーグ優勝は目前!

前のページより)                                          (次のページへ)


 

「一球一打に全てを注ぐ」宮本主将のプレーにはそれが表れている

――キャプテンになってやるようになった事や変わった事はありますか?
東条: 他の全部員から、そして早稲田のキャプテンと言うことで一般の方からも注目されるので、まず自分が大人として人間として、当たり前の事を当たり前にできるようにしています。授業にもしっかり出てます。でないと後輩たちにサボるなとも言えないので(笑)。
宮本: ピッチャーで主将というのは、歴代でも二、三人しかいないので、反対する人もいました。練習も野手と全く違うし。野手に関しては副主将がまとめてくれてます。ピッチャーは室内で筋トレやストレッチをするんですが、全体練習の時間は極力グラウンドにいるようにして、そういった自主練はその後にしてます。

――競技面で変ったことはありますか?
宮本: 一球一打、一つ一つのプレーに全力を注ぐ。キャプテンになってから「全力プレー」をモットーに掲げていて、それだけは最後までやろうと決めた事なので、これまでやってきたつもりです。
東条: 僕も、他の部員が見ているので練習でも絶対に手を抜けない。試合中も(他の部員が)観客席から見ているので下手なプレーはできない。今はもう、そう意識しなくても体が勝手に動いてくれます。代々、「キャプテンになるとパフォーマンスが落ちる」という話をされていて、(これまでのキャプテンは)スタープレーヤーでそういう部分があったかもしれないけど、僕はあまり気にしてないし、コーチからも「春シーズン一番伸びた」と言ってもらえました。このまま自分が伸び続けることがチームにとってもプラスになると思ってます。

――悩んだり困った事はありましたか?
東条: 相当(笑)。上下の関係もあるし横の関係もある。上のチームと下のチームでは、考え方も違えば監督の話の伝わり方も違う。春に関東学院に負けた後、同期でぶっちゃけて話し合おうとなった時、上のチームがふがいない試合をすれば下は腹が立つと言われたし、夏は4年生と下級生でもめたりもしました。(中竹)監督は、「グラウンドだけじゃなくコミュニケーションでも全力でぶつかっていけ」とよく話していて、これまで自分もみんなも内に溜め込んでいた物があって、それをぶっちゃけて話し合うだけでチームの雰囲気が変わりました。ようやく他人の事を考えられる大人のチームになった気がします。
宮本: 4年次第でチームのカラーが決まると思うから、全員で集まって、腹を割って話す機会をつくるようにしてます。僕達の学年は試合に出てる選手が少なくて、どうやって引っ張っていくかってなって脇役に徹するという事になったんです。ここまで野球を続けてきて、プライドを捨てる事は相当に勇気のいることでした。でも、そこからチームはまとまってきましたね。

――同期との関係はどうでした?
東条: みんな「最後はアカクロを着たい」という夢は捨てられないので、それを目指して下のチームにいる奴がどれだけもがけるかで早稲田は変わると言われてます。僕達の学年は人数が多くて、人数制限の関係で2年に上がる時10人ぐらい辞めさせられたんです。そいつらの分まで頑張ろうという気持ちが強いです。
宮本: きついな、それ・・・。
東条: 辞めさせられたというか、二年になった時に能力が劣っているから一年生の新人練で勝ち残れば残っていいという事になったんだけど、10人は勝ち残れなくて・・・。その後3年になった時、もう一回新人練でセレクションがあって、他のチームで続けてきた奴が二人受かって復帰した。そういう奴らは賭けてる物が違っていて、僕らが忘れてしまいそうな物を持っているんです。だからアカクロに対する重みも感じる。それが早稲田の伝統です。
宮本: うちも推薦が一杯いる中で、一般で入ってくる奴もいる。スタートでは力の差があっても4年でベンチに入る奴もいるんです。そいつらの想いはすごく熱い。あと、ラグビーもそうだと思うけど、4年で競技を辞める奴もいるから最後に賭ける想いはやっぱりすごい。
東条: それにみんなバラバラになっちゃうから一緒にプレーする事はもうない。社会人でプレーしても、こんなには熱くなれない気がしてる。本当に、あと数ヶ月全てを出し尽くしたい。

 

 
2/3

 

(TEXT=平野峻、PHOTO=横山真弓)
 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる