WasedaWillWin.com
 
2014年度駅伝特集「復活」

早稲田の前に立ちはだかるライバル達≪東洋大学編≫

 前回大会覇者、東洋大学。3区から一度もトップをゆずらない走りでの総合優勝、強さを見せつけた。狙うはもちろん連覇の今年だが、優勝メンバーからは4人が卒業し、やや戦力ダウンの印象だ。それでもこの6年の間に優勝4回、2位2回と箱根にはめっぽう強い。酒井俊幸監督のもと、虎視眈々と優勝を狙ってくるだろう。

 東洋大のエントリーメンバーは4年生から順に5人、6人、4人、1人と上級生が中心。前回優勝メンバーの6人は全員含まれている。設楽啓太(現コニカミノルタ)、悠太(現Honda)のダブルエースが卒業し、後任として注目されるのが服部勇馬(3年)、弾馬(2年)の兄弟だ。1年時から3大駅伝を経験し、主要区間も任せれてきた2人だが、特に兄・勇馬は今年名実ともに東洋大のエースに成長。全日本の2区では8人抜きの区間賞でチームを勢いづけた。前回の箱根では2区で区間3位と好走しており、今年もエース区間での起用が濃厚。本人も1時間6分台での区間賞に意欲を見せている。一方、弟の弾馬は前回7区区間賞。11月の上尾ハーフでも62分31秒の好走を見せており、今回は主要区間での起用が見込まれる。全日本は1区で10位と出遅れ苦汁をなめたが、1区でのリベンジはあるのか。

 前回、前々回と1区でスターターとしての役割を果たしていたのが主将の田口雅也(4年)だ。唯一、4度目の箱根路となる。過去3度の箱根では区間賞2回に3位が1回と好走しており、今回も主要区間を任うとみて間違いない。十分な練習が積めていなかったという全日本ではアンカー区間での逆転を許したが、箱根に向けては調子を上げてくるだろう。また、前回8区区間賞の高久龍(4年)やスピードのある今井憲久(4年)も中核を担う存在だ。

 初優勝した85回大会から前回の90回大会までに4度の優勝を誇る東洋大だが、必勝パターンは往路優勝からの復路逃げ切りだ。キーとなるのはやはり5区山上りで、前回は主将であった設楽啓が担当した。今回は五郎谷俊(4年)や成瀬雅俊(2年)らが上りに自信を持っているが、果たして誰が起用されるのか。その走りに注目が集まる。

 初優勝から6年、圧倒的な強さを見せてきた東洋大学。今年、初優勝を目指した全日本では4位に沈み、箱根でのリベンジに燃えている。課題とされていた中堅層の成長も、箱根に向けては順調とのことで、やはり脅威の存在となることは間違いない。4年前に早稲田に敗れ、それから掲げた「その1秒をけずりだせ」のスローガン。このもとに団結した鉄紺の集団は、箱根路でまた王者のプライドを見せつけるか。

関連URL
早稲田大学競走部公式サイト

(TEXT=福島瑠都)
 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる