前節の慶應戦では攻め続けながらも、惜しくも1−2で今季初黒星を喫した早稲田。第5節となる今回は東海大との対戦。4節終了時で、早稲田3位、東海4位と非常に拮抗した状況であった。そのため、今節で勝ち点をどれだけ積み重ねられるかが、これからのリーグ戦を占っていた。
早稲田の布陣は3−5−2。システムはいつも通りであったが、先発として左サイドハーフに玉田英史(商4)を起用してきた。これまで玉田は流れを変える交代要員として後半途中でピッチに立つことが多かった。しかし、序盤から玉田を起用した大榎監督の采配がずばり的中する。ディフェンスラインからワイドに開いた玉田に次々とボールが収まる。そこから縦へ抜ける動き、兵藤慎剛(スポ2)を経由したワンツーなど献身的にサイド際を駆け回る。すると前半5分、右サイドから上がったセンタリングに山本脩斗(スポ2)が反応し、キーパーが弾いたところを左からゴール前に詰めていた玉田が冷静に押し込み、先制点をあげる。そのあとも早稲田は左サイドを基点として果敢にゴールを狙っていく。カウンターによる危ない場面もいくつか見られたが、ディフェンスの中央に入った金守貴紀(スポ2)が1対1の局面で安定した対応を見せ、ゴールを許さなかった。
後半に入っても、ボールポゼッションから判断して、早稲田の優位は変わらない。中盤でボールを持った鈴木修人(スポ2)のサイドへの的確なロングフィードから数多くのチャンスを作っていった。後半6分にはサイドから中央に切り込んだ徳永悠平(人4)が強烈なシュートを放つなど、前半とはうってかわって右サイドを基点とした攻撃からチャンスを演出していった。すると後半13分、中盤にプレスがかからなくなった東海の意表をつき、ボランチ金田隼輔(スポ3)がゴール前に上がっていた山口貴弘(スポ3)にピンポイントのクロスを供給する。それを山口がヘディングで反応し、追加点をあげる。これ以降も徳永のスルーパスから高橋周大(人4)のシュート、兵藤のドリブルなどで相手を圧倒していった。後半30分に差し掛かると、すこし運動量の落ちた玉田に代え、中島健太(社学2)を投入する。その直後の後半39分、鈴木から兵藤に入ったボールを左サイドからフリーで上がってきた中島にパスを出し、中島がキーパーの動きを冷静に見て、ゴール右隅に流し込んだ。交代後、すぐに結果を出した中島はセンスを感じさせるプレイを随所に披露し、少ない時間の中で自分の長所を存分にアピールした。後半は危げない試合展開で終了を迎えた。
前節での敗戦を払拭するほどの快勝であった。選手が監督の意図通りの動きをしていったことは大きな勝因といえるだろう。さらに、兵藤がトップ下に入ることでボールが収まり、攻撃のバリエーションが多彩になった。前期に入って次節でちょうど折り返し地点に差し掛かるわけだが、この勢いを持続して安定した試合を次節の専修大戦でも期待したいところである。
関連URL
早大ア式蹴球部公式サイト
|