WasedaWillWin.com
 
2006/12/3 [ラグビー蹴球部]

「勝ち得た自信」関東大学対抗戦最終戦、明治大に快勝し、優勝とともに連勝記録を樹立。

 
 
 
 
 
 
 
早大
43
17-0
21
明大
26-21

関東大学ラグビー対抗戦
早稲田大学vs明治大学
12月3日(日)国立霞ヶ丘競技場

 12月2日国立競技場にて関東大学対抗戦、対明治大学の試合が行われた。前節、慶應大に41−26で逆転勝ちし、6年連続となる対抗戦優勝をほぼ手中におさめたワセダ。今回の相手は、伝統のFWに強さが戻ってきた明治。早稲田にとっては、前節もモールトライを奪われるなどそのFW陣に課題を抱えているだけに、苦戦が予想された。そういった面もあり、会場には40000人を超える観衆が詰め掛け、期待度の高い試合となった。

 10分、22m付近で混戦となるとSH矢富(スポ4)から左のFB五郎丸(スポ3)へボールが渡り先制トライ。ゴールは外れたものの、地力の差を見せ付けた。このまま勢いにのるかに思われたが、19分その五郎丸に悪夢が襲う。相手の突破をハイタックルで止めてしまい、一発シンビンの判定。自らのミスからだっただけに、やや熱くなってしまったようだ。これで、明治に流れが傾くかに思われたが、次に得点を奪ったのは早稲田だった。27分、またも矢富のロングパスが絶妙のタイミングでWTB早田(スポ1)に通り、左サイドを激走。最後の一人を交わしトライを決める。前節慶應戦では奮わなかった早田だが、ここ一番で大仕事を成し遂げた。さらに30分、矢富、CTB谷口(人4)、曽我部(教育4)と繋ぎ、曽我部がこれぞという絶妙なパス。これを受けたLO権丈(スポ3)が珍しいトライを挙げる。一人欠いた状態で2トライを挙げ、底力を発揮した。そしてここから勝負の時間帯に入る。明治がFW勝負で押し込みにかかり、徐々に早稲田陣地へ入り込んでいくが、両PR瀧澤(理工2)と畠山(スポ3)が見事なパワーと技術で凌ぐ。残り5mラインで激しい攻防が続いていたが、34分に連続ファウルでFL東条(教育4)がこれまたシンビンの判定。しかし、ここで認定トライをとられなかった事が早稲田にとっては結果として有利な判定となった。明治はその後も崩しきれずセットから痛恨のノックオン。早稲田がピンチを脱し前半終了。ここで失点しなかったのは、早稲田FW陣にとって大きな自信になったに違いない。

 後半完全に勢いに乗った早稲田はまず1分、HO種本(教育4)が力強く突破すると、矢富、曽我部、そしてシンビンがとけた五郎丸と繋ぎ、右隅へトライ。22-0と早速突き放す。勝負の行方が見え始めた。しかし15分、前半に肩を負傷しいくつかミスをしていた曽我部のパスを狙っていた14番濱嶋(4年) がインターセプトして60mを駆け抜け、中央部にトライ。ゴールも決まり、22-7とされる。しかし、慌てる事なくすぐさま19分矢富、東条と繋ぎ、最後はセットで抜群の存在感を示していた豊田(スポ2)がトライ。追加点を挙げる。さらに28分パス交換から今度は瀧澤が抜け出し、一人をぶち抜いてトライ。FW陣の充実ぶりを表すトライで勝負を決めた。その後選手を代え、終盤35分、38分に明治に連続トライを奪われたものの危なげなく43-21で勝利。6年連続の優勝とともに、対抗戦連勝記録を43に伸ばした。

 課題とされたFW陣のよい所ばかりが現れた試合となった。前半は守備において明治の圧力に屈さず最後まで守りきると、後半は果敢に突破を試み、FWが2トライを挙げた。この一戦は大きなターニングポイントとなるだろう。ただ、曽我部のミスや終盤に連続トライを奪われるなど一瞬の気の緩みが致命傷となる可能性がある。その点は今後の課題と言える。とはいえ、春苦しんでいた面影はもはや全く見えない。先行きが心配された中竹新体制だったがここに来てチームの進むべき道が見え始めたようだ。試合後、東条は「練習から監督は選手に考えさせてきた。試合中に選手で修正できる力は昨年より上のレベルにある」と自信を持って語ったように、昨年の「レジェンド」の幻影を振り払いつつある。成長を続ける東条組。見据えるは、前人未到の大学選手権3連覇のみ!


関連URL
早大ラグビー蹴球部公式サイト
関東ラグビーフットボール協会

(TEXT=平野峻、PHOTO=横山真弓)

 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる