WasedaWillWin.com
 
「二度目の春〜期待の2年生特集」

バレーボール部 柴小屋康行選手インタビュー

前のページより)




 

――高校と比較してみて部活に大きな変化はありましたか?
高校時代、うちのバレー部は強豪校とかではなく、普通の進学校でしたから、勉強があって、部活はその次みたいな感じでした。チームのみんなもバレーよりも勉強中心のやつが多くて、物足りない練習でした。でも、大学に入って、浩もそうだし、(藤森)圭(スポ2)もそうだし、高校のとき一線でやってたやつらが、僕の粗末なプレイを見て、いろいろ声かけてくれて、自分の成長には大きく繋がっていると思います。今までは僕が声をかける側だったのに、練習後にはまわりがお前はこういうところが駄目だから、こうすればもっとよくなるって言うふうに、アドバイスをくれたり、練習後にその修正点を克服するために付き合ってくれます。それに、大学ではやる人は伸びるし、やらない人は伸びないという自主的にやるという環境で自発的にやることができているので成長できてると思います。

――ところで、オフの日はどう過ごしてますか?
 ほとんどは寝てすごしています。後は原宿に買い物に行ったり。あとは友達とか泊まりにきたりしたときは、寮で遊んでますね(笑)。

チームの中核として期待は大きい。

――最後に二年生としての抱負をお聞かせください。
 一年生のときはサブとしての立場から試合にでていたけど、今はメンバー的に見ても、自分がレギュラーに任されてどうやっていけるのかを一番に考えています。代わりの選手はいないんだっていう意識を持って、自分しかできないプレーをまずやること。サイドでは自分が一番高いんで、(トスを)あげる場所がなくなったときに、スパイクを確実に打ち切れる選手になりたいです。

 一年生からレギュラーメンバーとしてチームを支えてきた柴小屋は、一年間を通してつねにチームの中での自分の役割を考えてプレーしてきた。そして、自分を謙虚に分析するという視点も忘れてはいなかった。常に自分の役割を意識する中で、自分自身の長所、短所を明確にし、次へと繋がるような高い意識のもとで練習をしてきた。来年からはチーム内での自分の位置づけを移行しなければならない。しかし、それをするだけの柔軟な考え方は一年を通して身につけてきた。その答えが今季結果というかたちで表れてくるかは、もうすぐ明らかになる。

次回は漕艇部堀端彩子選手を掲載します。お楽しみに!

関連URL
早大バレーボール部公式サイト
全日本大学バレーボール連盟
関東大学バレーボール連盟

2/2

 

(TEXT=村山裕太、PHOTO=横山真弓、バレーボール部提供)
 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる