WasedaWillWin.com
 


  ラグビー蹴球部主将東条雄介選手・野球部主将宮本賢選手インタビュー

 4回目となる「主将対談」。今回は、早稲田スポーツの代名詞と言っても過言ではない硬式野球部とラグビー蹴球部両主将による対談です。大学関係者のみならず多くのファンを抱え、注目度も高い両部。その代表であるキャプテンともなれば、その肩にのしかかるプレッシャーは想像を絶するものがあります。意外にも初対面という二人。対談でも「熱い」一面を見せてくれました。


学生主体のチーム

バレー中心の学生生活



 

東条選手は「突然指名を受けて驚いたが、切り替えは早かった」と言う

――キャプテンはどうやって決めているのですか?
東条雄介ラグビー蹴球部主将(以下東条): 基本的に前年度の監督と4年の先輩が話し合って決めて、指名されたらこっちからOKを出す形です。僕も清宮(克幸)前監督から「任せた」といわれて「わかりました」と。
宮本賢野球部主将(以下宮本): 野球部は、監督と一つ上の先輩、そして自分達の学年で投票して、あとはOBからの意見なども考慮して決まります。

――プレッシャーは感じませんでしたか?
東条: 去年あまり試合に出ていなかったので、自分が(キャプテンに)なるイメージが出来ていなかったんです。それにシーズンの終わりがすごく遅くて、最後の試合(日本選手権準決勝・東芝府中戦)に負けた後すぐ、監督に呼ばれて言われたので、気持ちの整理をする暇もなく次の事を考えてましたね。
宮本: 3年の終わりぐらいからちょこちょこそういう話は出るから(自分がなることを)薄々は感じていて、その時から「やる人がいないから宮本になった」じゃなくて「宮本で間違いない」と言われるように、練習に取り組む姿勢を改めたり、努力はしていました。


 

「普段口数は少ない」いう宮本主将だが、対談では笑顔を見せてくれた

――これまでもキャプテンをやっていたんですか?
東条: 中高キャプテンでした。
宮本: 小・中・高。

――自身のどういったところがキャプテンに向いていると思いますか?
東条: まずはプレーで引っ張る。一番体を張ったり一番走るポジションでもあるので(フランカー)。大学でキャプテンになった大きな理由は、監督が今年から変わるという事でコミュニケーションをとれる人間がやるべきだという話が、前の監督たちの間で出たらしいんです。それなら僕がいいんじゃないかと。去年から試合に出ていて、リーダーシップもある奴は他に一杯いるんです。その中で選ばれたということはそういう所が評価されたんだと思います。
宮本: 基本的に喋るのが得意じゃないから、取り組む姿勢とかプレーで引っ張っていくしかない。大学でキャプテンになってからは、ミーティングで部員全員の前で話す事も多くて、普段喋らない分、みんな聞き耳をたてる。毎日しゃべるよりも、ここでしめたいというタイミングを計って話すように意識はしてます。
ウィルウィン: 東条さんもコミュニケーションを重視しているということですが?
東条: 僕はプレー中からよく声を出す方で苦にはならないし、(キャプテンは)監督とどういうチームを作り上げていきたいのかしっかりと話す事ができる人間じゃないといけない。他の部員よりも監督と話す機会が多い分、(やろうとしている)戦術の理解度も高いので、積極的に(他の部員と)コミュニケーションをとってそれを伝えていくようにしています。

 

1/3

 

(TEXT=平野峻、PHOTO=横山真弓)

 

 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる