WasedaWillWin.com
 


  

 繊細な脚さばきでボールを操り、ダイナミックな空中戦を繰り広げ、「足のバレーボール」と称される“セパタクロー”。 今回は、早稲田大学セパタクロークラブの内山駿介主将・三枝千夏主将にチームのことからセパタクローの魅力まで幅広く語っていただきました。





 
内山駿介選手プロフィール
人間科学部3年
千葉県・船橋東高校出身
ポジション アタッカー

――セパタクロークラブに入ったきっかけは
内山駿介(以下内山):自分は新歓期に、小中高でずっとサッカーをやっていたんで、そのサッカーの経験を生かせるようなサークル探してたんです。セパタクローは新歓のビラをもらって知って、最初セパタクローっていうスポーツを全然知らなかったんですけど、何だろうと思ってYouTubeで見てみたんですよ。そしたら、アタックとかやり合っているのがすごい衝撃を受けたというか。こんなスポーツがあるんだと思って、脚も使うし、それでちょっと行ってみようかな思って…そんな感じです。
三枝千夏(以下三枝):セパタクローは小学校の頃にキャプテン翼かなにかの漫画に載ってて、それで知ってはいたんですけど、見たこととかはもちろんなくて。私は小中高で、サッカーとかバレーボールとかをずっとやっていて、大学では新しいことをしてみたいなと思っていました。そこでビラを見て、セパタクローだ!と思って、すぐに体験会に行きました。ボールもすごい小さいのでコントロールとか難しくて、サッカーとかバレーボールとかやってたらなおさら小さくて、すごく難しかったんですけど、それが逆に面白くて。先輩達がすごい上手に蹴ったりしているのを見て、練習したらこんな風に蹴れるようになるのかなと思って、面白そうだなと思って入りました。

――入った時に見たセパタクローの印象は
内山:動画で見てたより実際はもっとすごくて、まずそれにびっくりしました。それと結構真面目に、大学のサークルって結構お楽しみというか、そういう感じかなと思ったら、先輩達とか見てると、本当に勝つためにどうするかみたいな、すごい真面目にやられてて。それが意外だったのと、すごいかっこいいと思ったんで、そこにも惹かれるところがありました。

――これまでしていた部活は
内山:中学校は卓球部に入りながらクラブチームでサッカーをやってました。球技大好きですね。
三枝:私は高校はバレー部をやってたんですけど、中学は学校の部活はオーケストラに入ってて。
内山:オーケストラ?!
三枝:サッカー部に入りたかったんですけどなくて。一回近所のサッカーチームがあったんでそこに入っていたんですけど、どうしても学校の予定と合わなかったりで、一年間ぐらいしかそこでは出来なくて。中一の時はそのサッカーとオーケストラでバイオリンしてました。
内山:合わないわー(笑)
三枝:よく言われる(笑)
内山:ピアノとかやってなかったの?
三枝:ピアノもやってた。色々手を出しちゃう感じです(笑)

――入った時のチームの雰囲気は
三枝:自分達の先輩達は、すごく真面目に取り組むっていう感じの、サークルだけど練習では常に真面目で、大会とかも結果求めて取り組んでるっていう姿を自分達はずっと見てきてて。だからそういう雰囲気とかは先輩達から受け継いで、残していきたいと思ってます。
内山:今の2個上の代が学生選抜に入っている人がいたりとか、学生の大会で全国3位に入賞したりとか、結構結果を残してた代なんですけど、そこの代が、サークルの楽しさと部活の真剣さとかを両方合わせ持ったサークルにしていきたいっていうのを言っていたので。それを今自分達の代から次の代に引き継ぐ時に、特に部活の厳しさは意識してないとどんどん無くなっていっちゃうので、そこをちゃんと下の代にどう継いでいくか、考えながらやってるって感じです。

――とても体力を使いそうなスポーツに見えるのですが
内山:ポジションによって、アタッカーはラリーが続いたりするとそれなりに結構運動量はあるんですけど、でも持久力というよりは、アタックでボールに触る瞬間とかに結構繊細さみたいなのが求められるので。疲れてても頑張ればなんとかなるとかじゃなくて、一回一回に繊細さが要求されるんでそういう面での疲れ、精神的な疲れもあるかもしれないですね。コース狙ったり、相手のブロックのタイミング外したりとか結構そういうのを考えながらなんで、ただ力が強ければ勝てるっていうわけではないので。
三枝:自分はサーバーで、サーブって自分の得意なコースとかあるんですけど、そこにばかり打っていても、だんだん相手はこの人ここにしか打ってこないなとかになっちゃうので。そうなると相手のレシーブ側はすごい楽で、こっちケアしてればいいなってなっちゃうので、ずーっとこっちを狙っているけど隙をついて逆側のほうを狙うとか。ずーっと強い球を打っているとレシーブ側が奥を守りに下がったりするので、その時に上手く前を突くようなサーブをとかっていうのを、試合の中で打つ前に自分で決めたりとかの精神的な面というのが、疲れるというか、考えてやるっていう感じですね。



――セパタクローとバレーボールで違うところ
三枝:バレーボールはローテーションがあるんで、みんな前に来たらアタックは打つし、サーブも後ろになったらみんな打つっていう感じなんですけど、セパは固定されてる分、それぞれ専門性が高いです。私はアタックとか全然なんですけど、だから私はサーブに責任があるというか。バレーボールは私のイメージでは何か特化したスキルがあって、その他もまんべんなく出来るみたいな感じで…セパは専門性が高いですね。
内山:1セットの中で、サーバーとかは結構自分で展開を組み立てるというのがあります。バレーボールだったら人数も多いし流れとかあると思うんですけど、セパタクローは自分がサーブだったらサーブで決まっているので、自分の役割が完全に分かれている分、単に1 セットの中でこの展開だったら自分はこうするとか、より深いところまで専門化して考えてやってる人が多いと思います。

――それぞれのポジションの技は
内山:アタックはローリング、シザー、それぞれコースを打ち分けるとか、フェイントっていって、足に当てずに、足の裏にちょっと当てて手前に落とすドロップっていう打ち方もあります。 自分はシザーを二個上の先輩に教えてもらっていたんで、ずっとやってて、たまにローリングもやるんですけどなかなかそっちは上手くならないんで、シザーをよくやってます。
三枝:サーブはインサイドに当てるインサイドサーブと、インステップに当てるインステップサーブ、フェイントサーブの三つです。インサイドはインステップよりもスピードは出ないんですけどコースがインステップより狙いやすい利点があって、インステップはネットにかかる確率とかは上がっちゃうんですけど、その分速いサーブが打てるから、エースが取りやすい。ミスは多いけどエースが取れるから、プラマイ0かプラスになる利点があるのがインステップサーブですね。体が柔らかい人や、男子はインステップが多いかなという感じですね。


 
三枝千夏選手プロフィール
スポーツ科学部3年
神奈川県・日本女子大学付属高校出身
ポジション サーバー

――セパタクローは1人3回ボールに触ってもいいんですよね
三枝:連続で触ることも出来るんで、アタッカーが一本目受けて、上げて、最後アタックするっていうのも全然ありです。

――ボールは思った以上に小さいですね(円周約42cm)
三枝:足首の角度とかで飛んで行っちゃったりするんで、アタックとかすごいダイナミックなんですけど、ボールの扱いはすっごく繊細な感じですね。
内山: 最初はまともな試合にならないです。お互い1年生同士で試合すると、全然。なんかもう相手コートに返した方が勝つみたいな(笑)動画みたいにバシバシ出来るようになるのは2年3年とか経たないとですね。最初は一人球蹴りとかを中心にやっていかないと、多分他の練習もままならないって感じなんで、初めは難しいですね。

――1チーム3人はプレッシャー感じませんか
三枝:プレッシャーというか、セパはラリーが続きにくいんで、その分プレーに集中するというか、ボール、味方の動き、相手の動きとか、空いてるところも見ながらというのもあるんですけど 。なるべく相手のアタックを決めさせないようにとか、この辺に来るだろうなとかいう予測をちゃんとしていかないと、ラリーがなかなか続かないので、そこは考えてですね。
内山: 続いた時が面白いけどね、周りも盛り上がるし。あとは、ポジションで役割が完全に分かれているんで、アタッカーが調子悪くなってきても、じゃあ俺がアタック打つよというふうには出来ないし、選手交代とかもそんなにしないので。自分が代わりにはやれないけどどうやってその味方のアタッカーを立て直すかとか、それを結構普段の練習で、レグ(=サーバー、トサー、アタッカーで構成される3人1組のチーム)でやって精熟度を高めるみたいな感じで、試合形式とかもずっと固定してやったりするんですけど。その辺はバレーと違って、代わりが効かないんで、それをどうやって立て直すかとか、どうやって雰囲気を自分達で作るかとか、3人の分自分達で雰囲気を変えられるんで、そこは難しいし面白いところだと思っています。

――怪我などはしますか
内山:怪我しますね(笑)激しさもそうなんですけど、結構柔らかさとかが大事で、脚を高いとこまで上げたりするんで。特に一年目とかは筋を痛めたりとか、あと着地で結構痛い思いをしたんですけど、慣れてない時は怪我多いですね。
三枝:サーバーは軸足をつけたままやらなきゃいけないので、左右のバランスがすごい悪くなっちゃいますね。体重が左にばっかり乗って右は上げてみたいな。左でサーブを打つってなかなか無いんで、その分使ってる筋肉も、 右は足を上に上げる筋肉ばっかり使って、左はそういうのは無いので左右の筋肉量とかが変わってきちゃいますね。トレーニングをすることであんまり差が出ないようにというのはあるんですけど、やっぱり試合の中で使っているのは右足なんで、そういうのはアンバランスになったり歪んじゃったりはありますね。

――三枝選手は左が弱点だと
三枝:左が永遠の課題です(笑)サーブは利き足で打って、でもレシーブとかってどっちに来るか分からないんで、左に来ちゃったら左で取るしかなくて、その時は結構ピンチです。普段の練習の中で右以上に左をやる感じですね。右よりも反応のスピードが落ちちゃったりするんで。

――普段の練習内容は
内山:大会前だとちょっと違うんですけど、普段はアップから入って、ストレッチを長めにして、一人球蹴り、リフティングみたいな感じで一番最初に基礎練があります。その後2人球蹴りして、その後ポジションごとに練習して、最後に3人レシって言って、実際にコートにアタッカーとサーバー入れて、一人一人相手のサーブを仮定して、手で投げて、それをレシーブで練習してアタッカーに繋げる、実践的な練習をやったりします。それで最後時間あったら試合して、ていうのが大体の流れです。


 

脚は顔の高さまで上がります!

――メンバーはサッカー経験者が多めですか
内山:男子はそうですね。でも全然やったこと無い状態から、さっきの2 個上の先輩とかはサッカー未経験者で、バレーボールをずっとやってた人がアタッカーで学生選抜入ったりとかしてるので。全然未経験の人でも、みんな大学から始めるんで、最初のスタートはちょっとサッカーやってた人のほうがボールの扱いとか慣れてるんですけど、1年2年すると最終的に練習量の差が一番影響してきます。

――練習すれば出来るようになりますか
三枝:そうですね、練習量に比例しますね。

――きつい練習はありまますか
内山:アタック練習はつらくて、普段は3球5球打ってローテーションするんですけど、たまに10球とか間髪入れず投げ続けて持久力を上げるという感じでやるのとかが結構きついですね。
三枝:私は普段の練習の中でそこまでへとへとになることは無いですね。

――自分のポジションはどうやって決めたんですか
内山:新歓期に体験会をやるんですけど、そこでみんなに一通りポジションをやってもらいます。それをやってみて、人数に余裕がある時はやりたいとこやらせるし、今年は1年生がちょうど3人で、2人先に入って後から1人入ったんですけど、そういう場合はその1人を問答無用でもう空いてるところやってもらったりとかですね。3人いると試合が出来るので、せっかく3人いるのに出れないのはちょっともったいないので。話し合ってもらったりとか、こっちで決めたりとかしてやってます。自分は最初アタックを動画で見て、ああこれかっけーって決めたんですけど(笑)
三枝:私は女子の先輩達と話してですね。1年で入った時4年生に女子がいてサーバーもその時いたんですけど、その先輩達が卒業したらサーバーがいなくなっちゃうっていう話しで。あ、じゃあサーバーで、と。でも一回人数の都合でアタッカーで出たんですけど、超難しくて…。サーバーで良かったかな(笑)アタッカーは背が高かったり、最初から柔らかい人の方が有利なポジションなんで。

――人気のポジションはどこですか
三枝:かっこいいと言われるのは、やっぱりアタッカーですね。
内山:アタッカーの人はLINEのトップ画とかFacebookのプロフィールのとことか、ああいうのすぐ自分にするんで(笑)そういう意味ではアタッカーが人気ですけど、アタッカーやりたくない人もいるんで。最近うちはそういう人が多くて、サーバー人気だよね。トサーはトスにこだわるんで、結構狭い世界にいて、みんな球蹴りやって出来る中で、その中でさらに球蹴りを突き詰めています。 結構自分からやりたい人が多くて、流されてやる人はあんまりいないです。何も知らないで入ってきた人たちは、トサーの奥深さを知らない。ただトスを上げる地味なポジションだなと思うかもだけど、2年3年してるとトサーが一番面白いということに気づきます(笑)
三枝:わかります(笑)

――アタック練習の初めは恐怖心はなかったですか
内山:めっちゃ怖いです(苦笑)本当に背中から落ちるので。背中を犠牲にしながらアタックを打ってたんで、最初怖かったですけど、それに引き換えても、ちゃんと綺麗なアタックが打てた時は気持ちいいので。天秤にかけた結果、腰を生け贄にする(笑)マット出して練習する後輩もいるんですけど、自分は先輩から痛くても関係ねえ!って感じで言われてたんで出さないです。でもマット出した方が安全だし最初慣れないうちはそれもありかなって思うんですけどね。でも やっぱ教えてくれるコーチとかはいないし、サッカーとかメジャーなスポーツみたいにこうすればいいよみたいな、正解があるわけではないので。自分のやってることが必ずしも正しいってわけではないんで、だからそこも面白い部分ですけどね。

――サークル内の役割分担は
内山:練習メニューは全部自分が考えて、なつ(三枝選手)には会計とかを任せたりしてます。

――試合について教えてください
三枝:普通メジャーなスポーツだったら、地区大会とかから始まると思うんですけど、それが無いです。最初から全国大会なので、北海道から鹿児島とかまで一緒にやっちゃう感じで、逆にそこで交流があります。
内山:離れた大学とかと知り合いになりますね。

1/2

 

 

 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる