WasedaWillWin.com
 

 
ア式蹴球部の目指すもの、そして早慶サッカー定期戦
   TEXT=渡邉華(ア式蹴球部 女子マネージャー)

 

 女子マネージャーという試合を創る側から,また、ア式蹴球部部員という学生スポーツに携る立場からこのイベントを眺めれば,学生自らの手で築き上げるこの戦いを,より多くの人々と共に体験したい・完成させたいという願いは尽きない。私たちの日々の重なりを,私たちが生きる学生スポーツというフィールドを,肌で感じてほしい…。早慶サッカーはそういった学生の自己主張の場であると共に、ボール一つをめぐって多くの人々とスタジアムの熱気と興奮の渦を作り,それに巻きこまれ酔いしれるという、共通理解を生む場でもある。

 野球の神宮・ラグビーの秩父宮…と、学生スポーツの聖地は様々にある。大学サッカーでいえば,それは西が丘競技場。この聖地で戦うことのかなわない今年,ワセダは思う。「我々は土のグラウンドに甘んじているわけには行かない。我々は1年後の今日、必ず西が丘の芝の上にいる」。

 その熱き想いをプレーで客席にアピールする格好の場が,早慶サッカー定期戦なのだ。大学サッカーなら、西が丘。そして、学生という枠を超越して,サッカーなら○○と定義するなら,空欄を埋めるのは「国立」の2文字しかない。サッカーに関わるもの全ての憧れである国立競技場。その夢の舞台で戦うことを許されるのは、ほんの一握りの者たちだけ。その幸福に酔いながらも慶應に勝利し,我々の底力を発揮すること。全力で勝利を常に目指すこと。今年のワセダには,それしかない。

 …と述べてきたが,企画運営という立場からこのイベントを捉えると,早慶戦は両校の協力なしには成り立ち得ないものである。特に,主務・副務と女子マネージャーは両校交えての話し合いを昨年末から始めている。

 日々の練習・各々の公式戦をこなしつつ、両校主務は毎日連絡を取り合い,何度もミーティングを重ね,イベント全体を統括する。副務はポスターやプログラム制作を行い,広告協力企業や印刷会社の担当者との連絡に奔走する。もちろん、試合という面から捉えれば,メンバーに選出された選手たちは全力でライバルを倒しにかかり,トレーナーやコーチは万全のサポート体制で対戦に臨む。私や慶應の女子マネージャーも、PR活動やID管理などの事務にとびまわる毎日である。

 選手も練習の傍らポスター貼やチケット販売で事前PRを行い、当日はベンチ入りが叶わずとも売店やチケットもぎり、各門警備や会計など,「学生主体」の早慶戦にあってはスタンドからの観戦もままならない。それでも、ピッチ上の自分のチームを応援しながら与えられた役割をこなす。ここに、それぞれの早慶戦が在る。

 いろいろとのべてきましたが、言葉よりも実際にスタンドで、感じてください。我々の「何か」をお伝えできることを願って…。当日のご来場を心よりお待ちしております。

 





ア式蹴球部特集へ

 





 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる