(前のページより)
――ボクシングをやっていて、楽しかった、よかったと思うことはありますか?
やっぱり試合に勝ったときの喜びですかね。負けるときも自分が全部の責任を負わないといけないんですけど、勝ったときは自分が、自分の責任で勝った、みたいに自分一人その満足感を得られるんで、その勝った瞬間が幸せです。あと、大学は団体戦があるんですけど、やはりチーム全体で勝つ喜びを知ったら個人で勝つよりも嬉しいなと思いました。
――みんなお互いアドバイスしたりしているのですか?
はい。うちの部は先輩後輩全然関係なく、お互いに切磋琢磨し合って、いけないところは注意し合っていいところは伸ばしていこう、っていう雰囲気があるんて。
――逆にボクシングをやっていて大変だと感じるときはありますか?
自分が1番大変だと感じるのは減量ですかね。試合前はいつも大体6kgから7kg、8kgぐらいの減量をします。試合直前になったらあまり食べれずに、それでもやっぱ動かないといけないので、苦しいです本当に。水も直前になったら控えるので喉からからですね。
――では測量後のご飯は本当に美味しいですね!
試合終わったら1日で5kgぐらい太ります。減量の影響で1日でリバウンドしますね。(笑)
|
|
みなさん明るい方々で本当に雰囲気の良い部活でした!
|
――では新入生について…印象はどうですか?(ボクシング部さんには既に3人の新入生が入部しています!)
そうですね、元気です。やはり若いんで。(笑)
――これからどんな新入生に入ってほしいですか?
元気があって活発な選手に入ってほしいかなあと思います。
マネージャーさんも出来ればたくさん。(笑)やっぱりやることがいっぱいあるんで。あと、怪我が多いスポーツなのでトレーナーも募集しています。今いないので。
――ボクシングをよく知らない人でも大丈夫ですか?
はい、もう全然そういうのは関係ないんで。多分うちの部は、大体半分くらいは大学から始めっていう感じで、だから経験者と未経験者が半々なんですよ。だから経験者じゃなくてもボクシングやりたいなあ、とちょっとでも思えば是非入っていただきたいです。
――主将さんの目標はありますか?
自分個人としては去年全日本ベスト8だったんですけどそれ以上の成績を残すことですかね。あと、リーグ戦でここまで負けなしなのでリーグ戦全勝で卒業したいですね!でも自分としては、個人の目標よりこのチームをまとめて最後自分が卒業するときにみんなに感謝されるような主将でいれれば満足ですね。
――ボクシング部のみなさんの目標はありますか?
とりあえず2部優勝を目標に頑張っています。
――ボクシング部の中で注目してほしい選手はいますか?
みんな結構レベルが高いので一人一人見てくれれば、みんなにみんなに注目してください!
――最後にボクシングというスポーツの魅力は?
ほんとにつらいことも多いんですけど勝ったときの喜びに変えるものはないと思ってるんで、やはり自分の努力が結果として出る瞬間ですかね。
その瞬間はやはりやりがいを感じますし、ほんとにボクシングやっててよかったなあと思います。
――では、新入生にアピールを!
みんな楽しいやつらばかりなので練習中でも練習中以外でも本当に笑顔の耐えない部活だなあと自分は思ってるので是非入部してください!
――学生のみなさんに一言!
「魅せる」ボクシングをするので是非みにきてください!
最大のライバルは自分、と自身をストイックに追いこむ姿勢、一方で常に部員のみなさんのことを一番に考える優しい一面もお持ちで、まさに「自分に厳しく、人に優しく」という方だなと感じました。そんな優しい藤井主将が率いる早稲田ボクシング部は和気あいあいとした雰囲気の中、お互い切磋琢磨し合いさらにレベルアップしていくでしょう。みなさん、是非試合に足を運んでその目で優勝の瞬間を見届けましょう!
練習を見学して… BGMが流れるなかでみなさんは練習なさっていたのですが、練習中はどこからも大きな掛け声があふれ、リング上では本番さながらの真剣勝負が行われていました。しかし休憩になると、監督を交え、みなさん笑いながらしゃべっていて本当に仲がいいんだなと思いました!
慣れない練習に疲れた1年生に声をかけ優しく気遣うなど、とても雰囲気の良い部活でした。
大学でなにか新しいことを始めたいと思っている新入生のみなさん、ボクシングはいかがでしょうか!優しく楽しい先輩達に囲まれながら、身も心も鍛えることができますよ。
練習中の動画なども見られる早稲田ボクシング部さんのホームページも要チェックです!
|
2/2 |
関連URL
早稲田大学ボクシング部ホームページ
|