WasedaWillWin.com
 
2003/11/2 [ア式蹴球部]

関東大会直前!!ア式蹴球部特集 山田主将&高井主務インタビュー

 11月2日、関東大会サッカーが開幕する。しかし、インタビューでも何度も話に出ている都リーグと関東リーグの違いがよく分からない人も少なくないと思う。そこで、簡単に関東大学サッカーの仕組みついて簡単に説明したいと思う。関東大学サッカーは、関東1部を頂点に関東2部、都(県)1部、都(県)3部・・・と各リーグが存在している。

関東リーグ2部へ向け、チーム一丸となって戦う

 都県リーグから関東リーグへの昇格の道のりは厳しい。まず、各都県リーグ上位(都1部上位4校+神奈川、千葉、埼玉、北関東のリーグ優勝校)になることでリーグ戦後に開催される関東大会への出場権を獲得する。この大会(8校によるトーナメント方式)で優勝すれば昇格でき、準優勝なら関東2部の7位校との入れ替え戦に勝利することで昇格できる。

 今年度、ア式蹴球部は都1部リーグに在籍し、専修、日大文理、拓殖、東洋、立正、日本体育、帝京とのリーグ戦を戦った。そのリーグ戦で見事優勝し、関東大会に駒を進めることができたのだ。そして来年の関東リーグ復帰を果たすには、関東大会優勝、少なくとも準優勝が最低条件になるのである。

関東大学サッカー大会準決勝
早稲田大学×専修大学

2003年11月9日(日)
13:15 Kick Off

場所
埼玉スタジアム第2グラウンド

交通アクセス
埼玉高速鉄道浦和美園駅より徒歩15分

 その関東大会において、ア式蹴球部の相手となるのは、拓殖、専修、作新学院、尚美学園、明海、中央学院、神奈川の7校である。次の準決勝は決勝進出を賭け、リーグ戦で引き分けた専修大学と戦うことになる。どの大学も都県のリーグ戦を勝ち抜いていたチームであるから、都リーグよりも厳しい試合になることは必至である。しかし、この大会に照準を合わせ、一年間力をつけてきたア式蹴球部の選手が自分達のプレーをできれば、敵う相手はいないのではないかと思うほど、現在のチームの状態は万全であり、充分に優勝が期待できる。

 伝統あるア式蹴球部の関東リーグ復帰、更には関東大会優勝を見届ける為にも、時間がある人はぜひグラウンドまで足を運んで欲しい。

*さらに詳しい概要は、ア式蹴球部公式HPに載っております!

ア式蹴球部特集第1弾 徳永悠平選手インタビューはこちらに。

 

5/5

 

TEXT=齋藤美穂、取材協力・PHOTO=浅野翔太郎(早大サッカー観戦会)
 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる