WasedaWillWin.com
 

2007年 箱根駅伝速報

ウィルウィン名物、2008年の箱根駅伝速報です。



 

2008年第84回東京箱根間往復駅伝競走 総合順位

順位
大学名
総合タイム
1位との差
タイム差

1

駒澤大学
11時間05分00秒
――
――

2

早稲田大学
11時間07分29秒
2分29秒
2分29秒
3
中央学院大学
11時間11分05秒
6分05秒
3分36秒
4
関東学連選抜
11時間12分25秒
7分25秒
1分20秒
5
亜細亜大学
11時間14分10秒
9分10秒
1分45秒
6
山梨学院大学
11時間15分00秒
10分00秒
50秒
7
中央大学
11時間16分32秒
11分32秒
1分32秒
8
帝京大学
11時間16分48秒
11分48秒
16秒
9
日本大学
11時間16分52秒
11分52秒
4秒
10
東洋大学
11時間17分12秒
12分12秒
20秒
11
城西大学
11時間20分19秒
15分19秒
3分07秒
12
日本体育大学
11時間20分30秒
15分30秒
11秒
13
国士舘大学
11時間23分43秒
18分43秒
3分13秒
14
専修大学
11時間25分37秒
20分37秒
1分54秒
15
神奈川大学
11時間27分22秒
22分22秒
1分45秒
16
東京農業大学
11時間28分07秒
23分07秒
44秒
17
法政大学
11時間30分59秒
25分59秒
2分52秒
東海大学
――
――
――
大東文化大学
――
――
――
順天堂大学
――
――
――

 

2008年第84回東京箱根間往復駅伝競走 復路個人記録

区間
氏名
学年
学部
出身
区間順位
個人記録
チーム順位

6区

加藤 創大
2
スポ科
愛知・愛知
1
59.15
1

7区

石橋 洋三※
4
スポ科
福岡・福岡大大濠
4
1.05.11
1
8区
飯塚 淳司
4
スポ科
群馬・高崎
5
1.06.56
1
9区
三輪 真之
3
人科
石川・星陵
6
1.10.15
2
10区
神澤 陽一
2
理工
東京・早稲田学院
12
1.12.09
2
 
 
 
2

※当日のエントリー変更:7区 三戸(政経3)⇒石橋(スポ4)

 

14:10
これにて第84回東京箱根間往復駅伝競走リアルタイム速報を終わります。復路総評は今夜掲載予定です。
 
13:46
シード権をつかんだのは優勝駒澤大を筆頭に早稲田、中央学院大、亜細亜大、山梨学院大、中央大、帝京大、日大、東洋大の9校(4位学連選抜)。
13:38
20.9km地点、9位東海大がまさかの途中棄権。東洋大、日大がそれぞれ9位、10位に浮上。
13:36
20.3km地点、10位東洋大の後ろ7〜8秒に11位日大が迫る。
13:34
早稲田・神澤が堂々の2位でゴール!!
13:32
駒澤大学がゴールテープを切り、3年ぶり6回目の総合優勝!
13:24
10区残り3km、1位駒澤大・太田が沿道の大声援を背にゴールを目指す。表情は苦しくなったが足取りは確か。
13:18
大手町ゴール前の状況が届きました。
13:13
トップの駒澤大・太田が田町(16.4km)を通過。早稲田・神澤は大きく引き離され、その差600mほど。
13:10
1位駒澤大・太田が16km地点を通過。表情にも余裕がある。
13:09
シード権争い、9位帝京大、10位東洋大、その後ろから11位日大が迫る。日大からは前にいる東洋大の背中が見えるようになってきた。
13:04
新八ツ山橋(13.5km)を2位早稲田・神澤が通過。1位駒澤大・太田とは1分35秒差。
13:01
1位駒澤大・太田は12.7km地点を通過。しっかりとした足取りでゴールを目指す。早稲田・神澤はダイナミックな走りで駒澤大を追走する。
12:59
8.7km地点、11位日大が10位帝京大の後方に見えてくる。
12:53
早稲田・神澤は10km地点を通過。給水を経て前を行く駒沢大・太田のあと追う。
12:49
大手町ゴール前から現地情報が届きました。
12:41
蒲田(5.9km)を早稲田・神澤が通過。前を行く1位駒澤大・太田との差は1分7秒と、14秒差を縮めてきた。
12:40
先頭駒澤大・太田は6.2kmを通過。
12:35
1位から駒澤大、早稲田、中央学院大、学連選抜、山梨大、亜細亜大、東海大、中央大、10位帝京大、の順に続く。8位〜11位までは1分差、シード権争いもアンカー勝負となる。
12:33
六郷橋(3km付近)に早稲田・神澤がさしかかる。
12:22
10区を走るのは神澤陽一(理工2)。総合優勝へ向けて1位駒澤大を追う。その差1分22秒。10区は鶴見〜大手町間23.1km。3位中央学院大とは3分55秒差。
 

↑10区
10区(23.1km:鶴見〜大手町)
 
12:42
21.75km地点、大東大・住田が無念の棄権。
12:29
大東大・住田が鶴見中継所手前5kmでブレーキ。タスキを握り締め懸命に足を進める。
12:22
駒澤大・堺に遅れること1分22秒、早稲田・三輪が10区神澤にタスキを繋ぐ。
12:21
駒澤大・堺がトップで鶴見中継所でタスキリレー。
12:15
生麦(20.2km)を2位早稲田・三輪が通過。1位駒澤大・堺と1分6秒差。じりじりと差を広げられる。
12:13
1位駒澤大・堺が20km地点を通過。力強い足取り。早稲田・三輪は単独2位でその後方から堺を追う。
12:07
8位帝京大と10位日大、東洋大の差はわずか1分(横浜駅前)。
11:57
日大、東洋大が10位争い(11.8km地点)。両者とも一歩もひかない走り。
11:56
横浜駅前(14.7km)を早稲田・三輪が通過。前を行く駒沢大・堺とは36秒差。三輪から堺は肉眼ではっきりと見える。
11:52
早稲田・三輪は13.5km地点を通過。駒澤大から30秒後方でこらえ、それ以上引き離されない。
11:48
鶴見中継所付近から応援メッセージが届きました。
11:40
2位早稲田・三輪と1位駒澤大の差は11秒と差が開く(9.7km地点)。
11:37
権太坂の下り坂を利用して駒沢大・堺が前にでて単独トップとなる。早稲田・三輪とは4〜5m。
11:35
権太坂(7.8km)を早稲田・三輪は駒澤大・堺と並走し通過。両者ともまだ表情に余裕がある。
11:31
レースは1位から駒澤大、早稲田、学連選抜、山梨大、東海大、中央学院大、亜細亜大、帝京大、中央大、10位東洋大、大東大、日大の順に続く。9位〜12位までは1分の中にあり、シード権争いも激化。
11:25
右から強い日差しを受け駒澤大・堺と早稲田・三輪が併走する(4.7km)。三輪は堺の後ろで力をためる。
11:19
駒澤大・堺が早稲田・三輪を一気にかわし、早稲田2位へ順位を落とす(2.8km)。三輪は堺の後ろにぴたりとつく。
11:18
応援メッセージが届きました。
11:15
2位駒澤大が猛烈に1位早稲田・三輪に迫ってくる(1.5km)。その差6秒。渡辺監督から三輪に檄がとぶ。
11:11
9区を走るのは三輪真之(人科3)。3区は戸塚〜鶴見間23.2km。2位駒澤大とは15秒差。3位学連選抜とは4分41秒差。
 

↑9区
9区(23.2km:戸塚〜鶴見)
 
11:13
10位争いは日大、東洋大、大東大がシード権をめぐった熾烈な戦い。
11:11
早稲田・飯塚がトップを死守したままタスキをつないだ!2位駒澤大とは15秒差。
11:09
トップを走る早稲田・飯塚が駒澤大・深津を少し引き離す。深津は苦しい表情。
11:07
早稲田・飯塚が懸命に逃げる。8区残り2km。
11:04
だらだらと続くのぼり坂(19km)、遊行坂では少し引き離したものの、早稲田・飯塚のすぐうしろに駒澤大・深津の姿がはっきりと見え出す。その差26秒。
11:00
東海大が3位山梨大、学連選抜にかわされ引き離される。
10:57
2位駒澤大・深津は遊行坂を力強く上る。1位早稲田・飯塚の背中に迫ってきた。
10:53
遊行坂(15.9km付近)に早稲田・飯塚が突入。上り坂に入ってから飯塚のギアがあがった。
10:45
藤沢(13.2km)を大歓声の中、早稲田・飯塚がトップ通過。2位駒澤大・深津とは49秒差。8区残り8.3km。
10:44
3位東海大が苦しい走り。後ろには学連選抜、山梨大がみえる。
10:41
12kmを早稲田・飯塚が通過。300m後方に駒澤大・深津が迫る。ここまでで1分20秒差が詰まる。
10:35
浜須賀(9.7km付近)の交差点を早稲田・飯塚が通過。相模湾に別れをつげ藤沢市へ。
10:32
9kmを早稲田・飯塚が通過。ペースが鈍りだす。
10:26
茅ヶ崎(6.9km)を早稲田・飯塚が通過。飯塚が順調に逃げる。2位駒澤大との差は1分42秒、徐々に差が詰まってきた。3位東海大とは4分5秒差。
10:19
直射日光を浴びて早稲田・飯塚の額に汗がにじむ(5km地点)。
10:15
湘南大橋(3.5km)を早稲田・飯塚が通過。強い日差しを右に、綺麗な富士山を背に飯塚が快走する。
10:13
レースは1位から早稲田、駒澤大、東海大、山梨大、学連選抜、中央学院大、亜細亜大、帝京大、日大、10位中央大、大東大、東洋大と続く。1分の間に7位〜10位が、その1分あとに11位大東大、東洋大が走る。
10:05
8区を走るのは昨年に続いて飯塚淳司選手(スポ4)。8区は平塚〜戸塚間21.5km。2位駒澤大とは2分14秒差。3位東海大とは3分33秒差。
 

↑8区
8区(21.5km:平塚〜戸塚)
 
10:05
早稲田・石橋がトップでタスキリレー。2位駒澤大とは2分14秒差、1分近くの差がつまる。3位東海大とは3分33秒差(東海大・佐藤は3年連続の区間新記録)。
09:58
ここまで快調にとばしてきた3位東海大・佐藤がふとももを気にする仕草を見せる。
09:59
19.5kmを早稲田・石橋が通過。残り2km、粘りの走りが続く。後方750mに2位駒澤大が迫る。駒澤大・豊後の表情は険しい。
09:58
亜細亜大が日大をかわし7位に順位をあげる。その後ろからは帝京大、中央大が迫る(16.5km)。
09:53
2位駒澤大と3位東海大・佐藤の差が500mとつまってきた(16.7km)。
09:50
早稲田・石橋が17km付近を通過。後続との差は詰まるもののペースは崩れない。当該ポイントは緩やかな上り坂が続く。
09:48
シード権争いも激化。10位帝京大が9位中央大をとらえる。すぐ後ろからは大東大、前には亜細亜大がつまっている。
09:41
12.2km付近で東海大・佐藤が学連選抜をかわし3位に順位をあげた。
09:34
二宮駅前から現地情報&応援メッセージがとどきました。
09:34
二宮(14km)を早稲田・石橋が通過。1km3分弱の安定したタイムを刻む。2位駒澤大とは2分43秒差。30秒ほど差がつまる。4位東海大・佐藤とは4分39秒差
09:26
5位東海大・佐藤は区間記録を20秒弱しのぐペースで快走。
09:23
早稲田・石橋が7.8km地点を通過。淡々としたペースでリードを守る。1km後方から駒澤大が追いかける。
09:17
6区山下りを攻略した早稲田・加藤は区間賞。3区、5区に続いて早稲田は今大会3区間目の区間賞。
09:17
早稲田・石橋が5.8km地点を通過。ここまで快調なペースで進む。
09:12
東海大・佐藤が中央学院大をとらえ5位に順位を上げる(2.2km)。
09:08
東洋大・大西が小田原中継所目前で大ブレーキ。シード権争いは9位大東大、10位帝京大、11位東洋大と続く。
09:00
7区を走るのは石橋洋三選手(スポ4)。7区は小田原〜平塚間21.3km。2位駒澤大とは3分11秒差、3位学連選抜とは4分6秒差、6位東海大・佐藤とは6分10秒差。
 

↑7区
7区(21.3km:小田原〜平塚)
 
09:00
早稲田・加藤は後続を2分近く引き離す力走であった。
09:00
2位駒澤大はラスト1km苦しい表情。早稲田・加藤に遅れること3分11秒でタスキをつなぐ。
09:00
早稲田・加藤が1位で小田原中継所に飛び込んだ。タイムは59分15秒、1時間を切る力走!
08:55
東海大・皆倉が日大をかわし、6位に浮上。7区にエース佐藤を擁する東海大が着実に順位を上げる。
08:50
東洋大・大西のペースが鈍り、東海大にかわされる。東海大が7位に順位をあげる。
08:48
函嶺洞門(17.1km)を早稲田・加藤が通過。2位駒澤大との差は2分2秒。ここで下り坂は終わり、平たんな道へと突入する。6区は残り3.8km。
08:40
大平台(13.3km)を早稲田・加藤が通過。表情は険しいものの依然ペースは衰えず。時折わき腹を気にする仕草も見うけられる。2位駒澤大とは1分57秒差。
08:37
早稲田の後ろは駒澤大、学連選抜、山梨大学、中央学院大の順に続く。
08:35
箱根湯本駅前から現地情報が届きました。
08:30
着実に足を進めるものの、早稲田・加藤の表情が険しくなってくる。
08:27
小湧園前(9.1km)を早稲田・加藤が通過。沿道からは大声援。2位駒澤との差は1分56秒差。差をじりじりと広げる。
08:20
早稲田・加藤は区間記録にせまるタイムで快調に坂を下る。
08:17
芦ノ湯(5.2km)を早稲田・加藤が通過。ここから本格的に下りが始まる。加藤はこの寒い箱根の山を白い息を吐きながら進む。後ろを行く2位駒澤大とは1分29秒差。
08:16
東洋大(7位)が亜細亜大、東海大をひきつれペースをあげる。
08:10
復路一斉スタート、各校が母校のタスキをゴールへ運ぶ。
08:01
早稲田に遅れること1分14秒、2位駒澤大がスタート。後続も続く。
08:00
復路がスタート!復路は芦ノ湖から東京・大手町までの109.9km。6区を走るのは前回大会に続いて今年も加藤創大選手(スポ2)。6区は芦ノ湖〜小田原間20.8km。
 

↑6区
6区(20.8km:芦ノ湖〜小田原)
 
07:45
7区のエントリー変更があり、7区を走るのは石橋洋三選手(スポ4)。
07:00
これより復路の速報を始めます。復路スタート地点の芦ノ湖は快晴、気温は-3.7℃、風はない。
[復路]
1/2
早稲田は箱根駅伝往路1位。往路総評はこちら
12/31
箱根駅伝探訪 「自転車で花の2区! 〜時々3区〜」
12/30
第84回箱根駅伝区間エントリー&レース展望
 
 
 
……早稲田情報
 
……レース情報

(TEXT、PHOTO=wasedawillwin、GRAPHIC=田中亘(千葉大学))

 


 
WasedaWillWin.com HOMEへもどる